SILVER ACCESSORY

シルバーの特徴について

シルバーは私たち人間が一番はじめに使用した金属と言われています。シルバーの特徴として、落ちついた感じの白い光沢が挙げられますが、全部の金属のなかでもっとも可視光線の反射率が高いとされています(反射率は90%、赤外線は98%を反射)。さらに研磨することにより、プラチナよりも強い輝きを持っています。銀の元素記号「Ag」は、ラテン語で「白い輝き」を表す「argentum」が語源となっています。また、展延性に富んでおり、すべての金属のうち熱や電気の伝導率が最高になっています。銀は自然界にとても広く分布しているのですが、意外なことに他の金属と比較すると総量はごくわずかな量なのです。

また、シルバーは金やプラチナと違って、原子的に安定しておりません。シルバーはとても化学変化を起こしやすいためすぐに変色してしまいます。よく、銀が酸化するといいますが、実際の所、銀は高い温度で加熱しなければ、普段の状態では酸化することはまずありません。銀の変色の原因の多くは硫化のせいですが、塩化反応もごくまれに起こります。銀は大気にそのまま放置したり、硫黄の含まれたものに接触していると黒ずんでしまいます。これは、空気中の硫黄により、表面に硫化銀の皮膜を作ることが原因とされています。硫化銀の皮膜の厚さにより、黄色から茶褐色に変化し、更に皮膜が厚くなると黒に変化していきます。

また、パーマ液や化粧品などに含まれている硫黄化合物や界面活性剤の硫黄分、シャンプー、台所洗剤の界面活性剤中の硫黄分、宝石箱のなかのゴム系接着剤や変わった場所では卵やたまねぎなどの食品等と、いろんなものから硫化の影響を受けてしまいます。めったにありませんが、塩素と化学反応(塩化反応)して、表面に塩化銀の皮膜を作って茶色に変色する事もあるようです。塩化銀皮膜は、茶〜黒へと変化していきます。 塩化銀皮膜は、とても硬く安定した物質すから、シルバークリーナーで落とすのはかなり無理があります。研磨剤で磨くかシルバークロス(研磨布)で塩化銀皮膜を落とすしか方法はありません。

 

また、ロジウムメッキなどのコーティングを行うことにより、この硫化や塩化の変色を阻止することは可能ですが、シルバーの柔らかな銀色の風合いは失われてしまい、プラチナのような硬質な光を放つ銀色という感じになります。

銀は92.5%でスターリングシルバー特有のセルフハードニング(時効硬化)という特性が現れます。リングを鋳造した後、室温まで放冷するだけで最高硬度になり、キズなどが付きにくく丈夫になります。また、銀は管楽器に使用したり、メッキを施したりすると音色が大変向上する性質があると言われています。本来、フルートに銀メッキを施すのは装飾的よりも音色が良くなることが理由だったのです。さらに、銀は電気抵抗が金属の中で最も低く電気が通りやすいといった性質があります。熱伝導率も高く、高周波も銀が最も特性が良いなど装飾以外にも多くの優れた特性を持っているのです。

 

シルバーの純度

シルバーの種類は純度によって決まっています。ほとんどの場合が、「1000」「950」「925」「900」「800」という数字によって分類されています。例えば、「950」は銀が95%含まれているという意味が含まれています。一番純度の高い「1000」は、傷つきやすくなっていて、変形する危険性もあります。普段使用するリングやペンダントなどのアクセサリーにはあまりおすすめできないと言えるでしょう。一般的に、シルバーの輝きを適度に保ち、日常の使用に向いているのが「925」だとされています。また、純度を表す数字にも名称がついていて、「1000」はピュアシルバー、「950」はブリタニアシルバー、「925」はスターリングシルバー、「900」はコインシルバーとそれぞれ言われています。そして、シルバーアクセサリーの多くが、他の金属と混ざった「合金」として制作されています。プラチナを混ぜたプラチナシルバーや、銅を混ぜたピンクシルバー。他にも、特殊な加工を施したブラックシルバー等もあります。配合による耐久性や色の質感などは、各アクセサリー会社によって違ってきます。購入する場合は、きちんと調べましょうね。


Valuable information

終活サポート

Last update:2024/1/9

シルバーアクセサリー